2019年04月02日20:08

一昨日届いたコービー・ブライアント引退記念公式本
『THE MAMBA MENTALITY~HOW I PLAY~』
バスケ少年真っただ中の青春時代(中2)の思い出を甦らせてくれた。
学内合唱コンクールの練習が佳境を迎える10月下旬
僕の楽しみは、レイカーズの開幕戦BS1の生中継
目当ての選手は2年目のコービー・ブライアント
この日を何か月も前から心待ちにしていた。
僕の記憶が確かなら
前シーズンのプレイオフで、勝負所でのシュートを
託されたルーキーイヤーのコービー。
皆の期待を背負い、激しいマークにあいながら
フェイドアウェイ気味に放たれたロングミドルは
無情にもエアボールだった。
レイカーズのシーズンは終わった。
しかし高卒ルーキーが
プレーオフの大一番でのシュートを託されることに
この先のコービーの可能性に酔いしれた。
とんでもない奴がいる!
ダンクコンテストで優勝したのもルーキーイヤーだったっけ?
美しく流れるようなプレイに心を奪われた。
BS1のNBA中継予定をチェックし
対戦カードも、レイカーズの試合の放送があったら
必ず録画するのが習慣になっていた。
今日は待ちに待った開幕戦。
全体の歌練習のリズムが揃わないということで
居残りの全体練習をすることになった。
ちょっとまった!今日はNBA開幕、家に帰らないわけにはいかない。
録画しているとかしていないとかの問題ではない。
必ず録画をするし、生放送で見なければいけないものなのだ。
そもそも学内の合唱コンクールに対して
ここまで本気になる意味が理解できなかった。
さらに言えば、都会の少子化により
各学年2クラス、学校全体で6クラスしかないのに
その中での『金賞』を目指すことが滑稽でならない。
なぜこんなコンクールに情熱を注ぎこむのか。
合唱コンクールにむけて短縮授業になり
部活時間が削減されていることにも
かなり腹を立てていた。世の中どうなってんだ?
何故こいつらはNBAをみないんだ?
泣き出す女子と
サッカー部のくせに
合唱コンクールに燃えている五十嵐君の真剣な表情に背を向けて
僕は音楽室を後にした。

真上からのカット。足の裏が正面に見えるほど勢いよくジャンプする

マンバ・メンタリティー【The Mamba Mentality】 甦るスイートメモリー
カテゴリー

一昨日届いたコービー・ブライアント引退記念公式本
『THE MAMBA MENTALITY~HOW I PLAY~』
バスケ少年真っただ中の青春時代(中2)の思い出を甦らせてくれた。
学内合唱コンクールの練習が佳境を迎える10月下旬
僕の楽しみは、レイカーズの開幕戦BS1の生中継
目当ての選手は2年目のコービー・ブライアント
この日を何か月も前から心待ちにしていた。
僕の記憶が確かなら
前シーズンのプレイオフで、勝負所でのシュートを
託されたルーキーイヤーのコービー。
皆の期待を背負い、激しいマークにあいながら
フェイドアウェイ気味に放たれたロングミドルは
無情にもエアボールだった。
レイカーズのシーズンは終わった。
しかし高卒ルーキーが
プレーオフの大一番でのシュートを託されることに
この先のコービーの可能性に酔いしれた。
とんでもない奴がいる!
ダンクコンテストで優勝したのもルーキーイヤーだったっけ?
美しく流れるようなプレイに心を奪われた。
BS1のNBA中継予定をチェックし
対戦カードも、レイカーズの試合の放送があったら
必ず録画するのが習慣になっていた。
今日は待ちに待った開幕戦。
全体の歌練習のリズムが揃わないということで
居残りの全体練習をすることになった。
ちょっとまった!今日はNBA開幕、家に帰らないわけにはいかない。
録画しているとかしていないとかの問題ではない。
必ず録画をするし、生放送で見なければいけないものなのだ。
そもそも学内の合唱コンクールに対して
ここまで本気になる意味が理解できなかった。
さらに言えば、都会の少子化により
各学年2クラス、学校全体で6クラスしかないのに
その中での『金賞』を目指すことが滑稽でならない。
なぜこんなコンクールに情熱を注ぎこむのか。
合唱コンクールにむけて短縮授業になり
部活時間が削減されていることにも
かなり腹を立てていた。世の中どうなってんだ?
何故こいつらはNBAをみないんだ?
泣き出す女子と
サッカー部のくせに
合唱コンクールに燃えている五十嵐君の真剣な表情に背を向けて
僕は音楽室を後にした。
真上からのカット。足の裏が正面に見えるほど勢いよくジャンプする
沖縄バスケットボール専門誌(タブロイド新聞)
OUTNUMBER アウトナンバー(年4回発行)
価格:300円(税込)年4回:1200円(税込)
購入はこちらから
https://outnumber.thebase.in/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。